民放労連関東地方連合会

現在、関東地連のホームページは工事中のため、暫定的にこちらに文書などを掲げています。新しいURLに引越しした際には、このHP上でお知らせいたします

BPO意見書への11月6日付け高市総務大臣談話の撤回を求める声明

 

2015年11月11日

            民放労連関東地方連合会

            執行委員長  渡辺 豊

 

 11月6日、BPO=放送倫理・番組向上機構がNHKの「クローズアップ現代」の「出

家詐欺報道」に対し、「重大な放送倫理違反があった」という意見を発表した。

この中でBPOは「総務大臣がNHKに対し厳重注意をしたこと」に対し、「総務大臣が厳重注意の根拠とした放送法の条文は『倫理規範であり、総務大臣が個々の放送番組の内容に介入する根拠ではない』」と述べ、総務省の対応を厳しく指弾した。

 これに対し、高市早苗総務大臣は「放送法における番組準則は『倫理規範』ではなく、『法

規範性』を有する」「番組準則に違反したか否かの最終判断は総務大臣が行う」と反論した。あたかも、公権力が放送に介入することを宣言したかのような言い様である。

勘違いしてはならないのは、BPOが指摘しているように、放送法で言う「放送の不偏不党」は放送事業者に課せられた「義務」ではなく、これを守るべきは公権力である、ということである。

 元々放送を所管する総務省が権力を濫用しないように作られたのが「不偏不党」原則で

ある。その時々の政権が放送に介入し、放送局の「不偏不党」を捻じ曲げないようにする

ことこそが、放送法の拠って立つところである。番組編集準則(放送法第3条の2第一項)

の性格は、法の実際的効果としては、精神的規定の域を出ないもので、放送事業者の自律

に待つほかないものであり、放送事業者は、自律の社会的あかしとしてBPOを設立し、

機能させているのである。さらに放送法では「法律に定める権限に基づく場合でなければ、

何人からも干渉され、又は規律されることがない」と定めている。

 高市大臣の「放送法における番組編成準則は『倫理規範』ではなく、『法規範性』を有す

る」「番組準則に違反したか否かの最終判断は総務大臣が行う」という談話は、「権力を縛

る」という放送法の主旨を全く履き違えたものであり、「憲法は国家権力を縛るもの」とい

う原則を忘れた自民党の憲法改正草案の根底、即ち「憲法は国民を縛るもの」という考え方に通ずるところがある。

 もとより安倍政権においては、自民党によるNHK、テレビ朝日の幹部の呼び出し、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番」という安倍総理シンパの発言、NHKニュースが政治部の介入により「安倍チャンネル化している」という指摘など、放送局への介入姿勢が際立っている。また安倍総理が安保法制の国会論議真っ最中に、関西の安倍総理シンパ番組に出演するなど、自ら公正を欠く行動を指摘せざるを得ない。

よって私たち民放労連関東地方連合会は、公正なBPO活動を敵視し、放送事業者の自

律への努力をないがしろにする高市総務大臣談話に抗議するとともに、この談話の撤回を求めるものである。        

以上

違憲法、安保法制のごり押し可決を強く非難し、抗議する

 

2015年9月17日 

民放労連関東地方連合会 

執行委員長  渡辺 豊 

 

安倍政権、及び自公両党、日本を元気にする会、新党改革、次世代の党は、9月18日、参議院本会議において、安保法制を数の力で押し通すという愚挙に出た。国会で質疑を尽くせば尽くすほど、法案の欠陥が浮き彫りになり、安倍政権は質疑にもまともに答えられないばかりか「私は総理大臣なんですから」と傲岸不遜な態度を見せ、再三、総理大臣という立場にも関わらず野次を飛ばすなど、国民をあ然とさせた上での可決である。審議と言っても、全く質問者と政府の答弁はかみ合わず、何度もストップしながら時間だけを浪費するアリバイ作りのためのものであったのは、そのやり取りを見れば火を見るより明らかである。

日本の審議より先に、アメリカの議会で「安保法制の夏までの成立」を約束するなど、国会軽視の姿勢も甚だしく、さらにアミテージ・ナイレポートの内容をそのまま遂行するなど、アメリカの言いなりの法案である。

その間、多くの学者、元裁判官、元法制局長官らから、違憲法案の指摘を受け、また法的安定性を欠くとされながら、集団的自衛権とは何の関係も無い砂川判決、そして「集団的自衛権は行使できない」とした1972年の政府見解を真逆に意を取り換え、それらを根拠として無理やり「合憲」とする、誰から見ても破たんした論理を数の力のみで押し通してきた。

最初はホルムズ海峡などの例を出し、集団的自衛権の行使を容認させようとしてきたが、それがあまりにも荒唐無稽であることが分かるや否や、中国の海洋進出などを挙げ、法案の必要性を強調した。しかし、中国に対する自衛は個別的自衛権で対応する問題である。それではなぜ集団的自衛権が必要なのか。それはアメリカの戦争に参加するためである。既にアメリカは安保法制の成立を前提として4万人の兵力削減などの予算を立てており、日本にその分を肩代わりさせるつもりでいる。アメリカの戦争の片棒を担がされているに過ぎないこの法案を、あたかも日本の平和のために必要だと主張する安倍政権の詭弁は、国民に対するだまし討ちでもある。

またこの安保法制の恐ろしいところは、70年間続いてきた平和国家日本を経団連の要請に応えて武器商人の国にしてしまうことである。既に、きつく戒めてきた武器輸出は、骨抜きにされ、経団連はさらなる武器輸出を成長産業としようとしており、安倍政権は安保法制により、これを拡大しようとしている。日本の生産した部品の武器により、人殺しが行われ、子どもたちは未来を失われる。人殺しと戦争による経済成長。武器輸出という悪魔のような行為は既に戦争に参加しているも同然である。

日本、及び自衛隊は、70年間、多くの人の命を救うことはあっても、人の命を奪うことは無かった。むしろ地雷禁止条約などにより、残酷兵器を絶滅しようとしてきたのが日本である。

今回の明白な違憲の安保法制の成立は、平和国家として世界に名高い日本の終わりの始まりであり、日本を「戦争する国・戦争できる国」に造り替えようと舵を切った安倍政権の退陣を求める。                                      以 上

参議院厚生労働委員会における

与党・自公の派遣法改悪法案の採決強行に強く抗議する

民放労連関東地方連合会

執行委員長 渡辺 豊

東京都新宿区四谷3-11 光徳ビル401

TEL:03-3355-2285 FAX:03-3355-3764

与党・自公は、本日9月8日、参議院厚生労働委員会において、派遣法改悪法案の採決を強行するという愚行を犯した。多くの労働者が反対するこの法案を、安倍総理大臣、塩崎厚生労働大臣は「派遣社員に正社員化の道を開く法案だ」と言い張ったが、委員会で「法案のどこにそれが書かれているのか」という問いには答えていない。むしろ、この法案は派遣社員を一生派遣に固定し、企業の人件費抑制、人材派遣会社の業績に寄与するだけで、労働者には百害あって一利無しの悪法であることは明らかである。

 放送局の現場には、派遺社員が数多くいる。放送局の報道職場を例に挙げれば、内勤業務に記者・ディレクターとして業務を遂行している。この業務は専門性が高い。専門性の高い彼らが3年ごとに交代するということは、職場で蓄積した経験という財産が流出することであり、番組の質は当然落ちることになる。

放送局はメディアとしての使命を果たすべく仕事をしているが、そうした職業特質を考えずに派遣法が改悪されれば、国民の知る権利にもこたえることが難しくなる。

派遣社員である記者・ディレクターからは、「3年ごとに職種を変えることは、専門性を低下させ、不安定な生活を強いられ、これまでの希少ではあるが正社員への道も閉ざされることになる。放送局が良い報道をできることに繋がらない。」と生活と職業との間で苦しむ声が聞こえる。

 安倍晋三政権の「企業が世界一活動しやすい国にする」という目的は、こうした派遣労働者を下敷きにし、格差を拡大する単なる弱い者いじめに過ぎない。また、この派遣法改悪に代表される労働法制改悪は、格差拡大を招き、安保法制における「経済的徴兵制」と連動する恐れがある。学費や生活費が大きく軽減される防衛大学への進学、自衛隊への入隊は経済的弱者を格好の的としている。

 数の力におごり、国民の声に耳を傾けない安倍政権に行政を担う資格は無く、そして自公両党もまた、政権与党の資格は無い。自公は政治的良心に従い行動するという政治家としての資質よりも、目の前の何が得か、誰と行動をともにすれば得か、という利害の方を優先しており、政治家としての志を疑わざるを得ない。

私たちはこの派遣法改悪の採決強行に強く抗議すると同時に、それぞれの議員の法案に対する行動を既に調査しており、必ずや選挙において、それを材料に投票行動を行う。                                                           

以上

↑このページのトップヘ